
材料
作り方
木綿豆腐は水気を切り、キッチンペーパーで包んで電子レンジ(600W)で3分加熱する。粗熱が取れるまで置いておき、再度キッチンペーパーで水気を取る。
豆腐を横半分に切り、さらに厚みを半分にして4枚にする。塩少々、しょうゆ少量(各分量外)をふり、下味をつける。両面に片栗粉適量(分量外)を薄くまぶす。
しめじは小房に分け、しいたけは薄切りにする。鶏ひき肉に塩・こしょうをふる。
フライパンにごま油(小さじ2程度)を熱し、豆腐を並べる。弱めの中火で、両面にこんがり焼き色をつけ、皿に盛る。
同じフライパンに鶏ひき肉を入れて炒める。色が変わってきたらしいたけ、しめじを加えてさらに炒める。
きのこがしんなりしてきたら、【A】を加えて3〜4分、弱めの中火で煮立てる。
- 【A】
- だし汁150ml
- ラカントS(顆粒)大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 酒大さじ1
一度火を止め、水溶き片栗粉を入れて混ぜる。再度弱火で熱し、とろみをつけ、きのこそぼろあんを作る。
豆腐ステーキに、きのこそぼろあんをかける。
今日のレシピは・・・「豆腐ステーキのそぼろきのこあんかけ」
豆腐が主役の満足おかず。
とろりとあんが絡んだ豆腐ステーキに、
きのこの香りとそぼろのうまみが
じゅわ〜っと広がります。
やさしい甘さのとろみあんなので
カロリーも糖質も控えめで、
体にやさしい味わいです。
おいしそう!と思ったら、
Twitterでシェアしてね。コメントも待ってます!
|
最後まで読んで頂きありがとうございます^^ みなさんの今日が素敵な1日でありますように!
コメントを残す