
材料
作り方
手羽元は骨に沿ってハサミで切り込みを入れる。酒(大さじ1)、塩少々をふりかける。しょうがは薄切りにし、七草は刻んでおく。ごはんが冷たい場合は、レンジであたためておく。
鍋に水、手羽元、しょうが、長ネギ、酒(大さじ1)を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして20分ほど煮込み出汁を取る。
鍋から手羽元と長ネギを取り出す。ごはんと七草のすずしろ(大根)とすずな(カブ)を入れて蓋をし、ときどきかき混ぜながら5〜10分ほど煮る。しょうゆと、残りの七草を入れて、好みのかたさまで煮たら味見する。塩で味を調える。(お好みで鶏ガラスープの素を入れても)
手羽元は、冷めたら骨から身をとってほぐして鍋に加える。器に盛りブラックペッパー、ごま油、ラー油をかける。
今日のレシピは「 一品満足!七草鶏粥 」
今日は七草粥。
鶏の手羽元からお出汁をとって
ごはんはストックしている
冷凍ごはんで仕上げます〜!
お出汁だけ前日にとって、
翌日ごはんを入れても♪

おいしそう!と思ったら、
Twitterでシェアしてね。コメントも待ってます!
|
最後まで読んで頂きありがとうございます^^ みなさんの今日が素敵な1日でありますように!
コメントを残す