材料
-
2 人分
- 2合(500g)
- 1袋
- 各3切れ
- 5本
- 適量
- 20g
- 40g
- 大さじ2
- 1/3枚
- 適量
作り方
米を炊き、すしの素を混ぜ合わせる。刺身は角切りにし、青じそドレッシングと混ぜ、5〜10分ほど置いておく。
カニカマでこいのぼりをつくる。カニカマ4本は半分に切り、端を三角に切り落とす。残りのカニカマは1枚はがし、裏の部分をストローで丸くくり抜き、カニカマにのせる。その上に黒ごまを置いて、こいのぼりの目をつくる。
たまご焼きはさいの目切りにする。枝豆は皮を除く。
すし飯にのりをちぎってのせる。刺身、たまご焼き、枝豆をのせ、こいのぼりをのせる。
今日のレシピは・・・「こいのぼりちらし寿司」
カラフルな具材を使い、
カニカマできれいなこいのぼりを飾った
さっと簡単にできる!
家族で楽しめるちらし寿司。
旬の魚介と青じそドレッシングの
さっぱりした味わいが食欲をそそります。
子どもたちと一緒に作っても楽しいですよ!
家族団らんのひとときをお過ごしくださいね。
おいしそう!と思ったら、
Twitterでシェアしてね。コメントも待ってます!
|
最後まで読んで頂きありがとうございます^^ みなさんの今日が素敵な1日でありますように!
コメントを残す