loader image

タコの基本

タコ

タコとは

タコは、世界中で約200種類以上いると言われていて、そのうち食用されるタコは数種類だけです。日本で食べられている多くのタコは、食用されるタコの1種である「マダコ」です。
他には、小型の「イイダコ」、刺し身に利用される「ミズダコ」などがあり、種類によって旬が異なります。生で食べることもできますが、一般的には熱処理されたタコが流通しています。
タコには動脈硬化や血栓を予防すると言われる、アミノ酸の一種のタウリンや亜鉛が豊富に含まれます。

【美味しいタコ(茹で)の選び方】
・暗い赤色でツヤのあるもの
・弾力のあるもの
・腕が先端まで巻いているもの
※皮が捲れているもの、表面にぬめりがあるものはさけましょう。

タコ(茹で)の下ごしらえ

洗う

  • 1.優しくこすり洗いする。
    (吸盤などにつまった汚れも落とす)

水かきを切り落とす

  • 1.腕を1本ずつ切り分ける。

  • 2.腕のつけ根から先端に向かってついている水かきをそぎ落とす。

切り方

  • 【そぎ切り(うす切り)】

    【そぎ切り(うす切り)】

    包丁を寝かせ、斜めに切る。

その他の切り方

保存方法

冷凍保存の方法

  • 1.腕を1本ずつ切り分け、水かきをそぎ落とす。

  • 2.キッチンペーパーで水気を拭き取る。

  • 3.ラップで包み、冷凍用の保存袋に入れ、冷凍保存する。(日持ち:約3~4週間)

タコ関連のレシピ

もっと見る