角切りの基本

角切りとは
角切りとは、2~3cmのさいころのような形に切る切り方をいう。(一辺が約1cmのものをさいの目切り、一辺が約5mmのものをあられ切りという)
角切りのやり方
-

1.端から2~3cmの厚さに切る。
-

2.端から2~3cm幅の棒状に切る。
-

3.端からさいころ状になるように切る。
-

4.できあがりはこちら。

角切りとは、2~3cmのさいころのような形に切る切り方をいう。(一辺が約1cmのものをさいの目切り、一辺が約5mmのものをあられ切りという)

1.端から2~3cmの厚さに切る。

2.端から2~3cm幅の棒状に切る。

3.端からさいころ状になるように切る。

4.できあがりはこちら。